【2019年最新版】華の会メールの評判は?中高年専用のおすすめ出会い系アプリは使えるのか?
1.年齢が30代~60代の方
2.中高年の遊び相手を真剣に探している方
3.若い女性よりも人妻や熟女のほうが好きな方
上記の条件にひとつでも当てはまる方には、華の会メールの利用をオススメします。
華の会メールのキャッチコピーは「30歳からの恋愛コミュニティ」です。
10代~20代の若者をターゲットにした出会い系アプリとは違い、30代~60代の中高年層の利用を想定したシステムになっています。
年齢が理由で出会い系アプリの利用に抵抗があるという中高年層でも、華の会メールなら気兼ねなく使えるのが嬉しいですね。
華の会メールではメル友や飲み友を探すことも可能ですが、ほとんどの会員は「遊び相手」を真剣に探しています。
以上のような理由から、華の会メールは「もう女性と遊ぶのは諦めていた」という中高年の方に好評を博しています。
ここなら年齢を理由にあきらめる必要はありませんし、真剣に遊び相手を探している方が多いので出会いのチャンスも豊富です。
目次
【2019年最新版】華の会メールとは?
華の会メールは、中高年の恋愛を応援するために作られた出会い系アプリです。
対象年齢は30歳~75歳となっており、いくつになっても結婚をあきらめたくない中高年の男女が集まる大規模なコミュニティになっています。
女性は25歳から、男性は30歳から登録することができますが、全ユーザーのうち85%が35歳以上となっています。
現在、華の会メールにアカウントを持っている会員の数はおよそ18万人ほど。
この数値は、数百万人規模のユーザ―を抱える大手出会い系アプリと比べると少なく感じるかもしれませんね。
しかし華の会メールはアクティブユーザーの多さに定評があり、男女合わせると常時1万人以上がログインしている活発なアプリなのです。
ターゲットをあえて「中高年」に絞ることで、同世代での出会いのチャンスを高めているのが華の会メールの魅力です。
「まだ遊びたいけど、歳を取ったせいで出会いが無い」という方にとって、華の会メールは大きな助けになることでしょう。
【2019年最新版】どんな人が利用しているの?華の会メールの年齢層の評判は?
先述の通り、華の会メールの利用者は85%が35歳以上の中高年層です。
50代が全体の30%以上で最も多く、次いで40代が22%、30代が18%と多くなっています。
ちなみに華の会メールは70代(10%)の人数が、20代(7%)の人数を上回っているという、出会い系アプリとしてはかなり珍しい年齢比率のアプリでもあります。
続いて男女比ですが、公式発表によれば華の会メールの男女比は7:3となっているようです。
細かく言うと男性ユーザーが66%、女性ユーザーが34%です。
出会い系アプリでは、男性ユーザーのほうが多くなるというのは珍しいことではありません。
とはいえ、男性が女性の倍近くも多いというのは、あまりにバランスが悪すぎるかもしれませんね。
ここまで男女比が崩れていると女性ユーザーの取り合いになってしまうため、男性ユーザーは「ライバルよりも積極的に動く」ことが必要になってきそうです。
【2019年最新版】華の会メールの料金システムの評判は?
華の会メールでは、一般的な出会い系アプリと同じ「ポイント購入制」の料金システムを採用しています。
登録料・月額使用料・年会費などは一切かかりませんが、メール送信や写真閲覧などを行う度にポイントを消費していくシステムですね。
ポイントはクレジットカード等で決済することができ、1ポイントあたり10円で購入できます。
女性に対してメールを送信すると、1通あたり10ポイント(100円分)を消費します。
PCMAXやハッピーメールなどの大手出会い系サイトだとメール1通あたり50円に設定されていることが多いので、1通100円というのはやや高い部類に入ります。
中高年向けのアプリだけあって、若者向けの出会い系アプリに比べると料金は高めに設定されているようです。
ただ、華の会メールでは「初回登録時に150ポイント付与」「掲示板投稿1日1回無料」などの特典もあるので、それらを上手く利用すれば利用料金を抑えることも可能です。
高いといっても出会い系アプリの相場の範囲内なので、使いすぎにさえ気をつければ高額請求になることは無いかと思います。
【2019年最新版】華の会メールの評判は?口コミをチェックしてみた
華の会メールは中高年に人気の出会い系アプリで、少し調べてみると「華の会メールのおかげで結婚できた!」といった成功体験談がゴロゴロ出てきます。
年齢が原因で結婚をあきらめていた方でも、華の会メールなら「同じ境遇を持つ異性」と出会えるので、通常の出会い系アプリに比べて成功率が高くなる傾向があるようです。
ところが、口コミを調べてみるとあまり良くない意見もチラホラ見られました。
そこで今回は、華の会メールを実際に使ってみたユーザーの口コミを集め、なかでも特に気になった意見だけをピックアップしてみることにしました。
華の会メールに登録しようかどうか迷っている方は、良い口コミと悪い口コミの両方を参考にしながら検討してみてくださいね。
真剣に結婚相手を探したい人に勧めたい
他の出会い系アプリでは失敗続きでしたが、華の会メールでは女性から好感触を貰うことができました。
私と同じように真剣に結婚相手を探したい方がいれば、ぜひともこちらのアプリを勧めてあげたいと思います。
一番多かったのは「真剣に出会いを求める女性が多い」といった意見でした。
若者向けの出会い系アプリでは「遊び相手」を探す層が多い一方、華の会メールは「結婚相手」を探す層が多いという話は本当のようです。
サクラ?らしき女性がいたけど…
アプリに登録していろいろ試してみましたが、けっきょく女性と会うことはできませんでした。
会話は良い感じに進んでいても、いざ会おうとするとドタキャンされたり、上手くはぐらかされたり…あくまで個人的な意見ですけど、あの人たちサクラなんじゃないかな…
こちらでもリサーチしてみましたが、「華の会メールにサクラがいるかどうか」という話には賛否両論あるようです。
「サクラは居ない!」と断言している方もいれば、「サクラがいる証拠を見つけた!」と独自に調査している方もいました。
このあたりは実際に使ってみて、自分の経験をもとに判断するしかなさそうですね…
不倫を助長するような書き込みも?
華の会メールはわりとマジメな女性が多いんですが、ときどき不倫のお誘いメールのようなものが届くことがあるのが不愉快です。
本当に不倫目的で使っている人もいるのかもしれませんが、触らぬ神に祟りなし…ということで放置するのが賢明でしょうね。
大多数のユーザーは真剣に婚活を行っていますが、なかには不倫や援助交際をほのめかすようなユーザーもいるようです。
中高年向けとはいえ「出会い系アプリ」ですから、一部にマナーの悪いユーザーが出るのは仕方のないことなのかもしれません…
業者らしき人もいた
華の会メールの運営も対策してるのかもしれないけど、ときどき悪徳業者っぽい人からメールが届くこともあるね。
まぁ出会い系アプリ使ってるとよくあることだし気にしないけど、初めての人はビックリするかも。
華の会メールは女性無料のアプリなので、女性のフリをして近づいてくる悪質業者もいるようです。
いきなりメールを送ってきた女性に外部サイトに誘導されそうになったり、個人情報について根掘り葉掘り聞かれたりしたら要注意です!
キャッシュバッカーが多い!
女性にメールを送ると反応がいいんですが、その内容が要領を得ないというか…大切な部分はあやふやにされてる感じがしたんですよね。
それでピンときて調べてみたら、華の会メールはキャッシュバックの還元率が高いアプリとのこと。女性全員がそうだとは言いませんが、キャッシュバッカーの多さには要注意です。
意外と多く見られたのがキャッシュバッカーの多さについての意見です。
女性として登録しない限り案内が来ないらしいので真偽は定かではありませんが、公式も今のところキャッシュバッカーの存在を否定していないようです。
キャッシュバッカーが存在するのは華の会メールに限った話ではないものの、対応に慣れていない人は引っかからないよう用心する必要がありそうです。
写真詐欺は少なめ
若者が使う出会い系アプリは、加工アプリで元画像がわからないくらい隠されてて見る意味がない。
その点、このアプリはわりとシンプルな写真を公開している女性が多いのに好感が持てた。
落ち着いた年齢層の女性が多いためか、写真詐欺は少ない傾向にあるようです。
写真を閲覧するのにもポイントがかかるものなので、無駄な画像を見せられずに済むというのは嬉しいところですね。
女性のレベルには期待しない
30歳以上が使うアプリとあって、男女ともに老けた方が多い。
ときどき美人さんに出くわすこともあるが、女性のレベルに期待している人には向いていないかもしれない。
30代ならともかく、50~60代になってくるとあまり飾らない写真を載せている女性が多いようですね。
写真だけで見るとあまり女性のレベルが高いアプリとは言えないようですが、老けている方が多いのは男性側も同じことなのでお互い様という感じでしょうか。
【2019年最新版】華の会メールを使いこなすためのおすすめ便利機能をご紹介!
既読チェック
女性に送信したメールは、基本的に相手が読んだかどうかが表示されません。
しかし「既読チェック」という機能を使うだけで、相手がそのメールを読んだかどうかを確認することができるのです。
メールを送ってから2~3日経っても返事がない…なんてとき、単純に「メールを読んでいない」のか、それとも「メールを読んだ上で無視されている」のかって気になりますよね。
そこで焦らず返事を待つのも恋愛のコツですが、どうしても気になるときは既読チェックをオンにして相手の出方を探りましょう。
もしも「メールを読んだ上で無視されている」のであれば脈ナシの可能性が高いので、その女性のことはあきらめるのも一つの手です。
ただし、既読チェックの機能は便利な反面、多くのポイントを消費するという諸刃の剣でもあります。
既読チェック1回につき25ポイント(250円分)を消費するので、使い過ぎるとポイント残高が驚くほどのスピードで減っていきます。
本当に使うべき瞬間を見極めてから使うのがオススメですよ。
足跡機能
華の会メールでは、プロフィール画面や掲示板に「足跡」が残る仕様になっています。
こちらが女性のプロフィールを見ても足跡が残りますし、自分のプロフィールを見に来た女性の足跡も残ります。
女性に足跡を残すことで、暗に「私はアナタに興味があります」ということを示せるのがこの機能のポイントですね。
足跡を辿って女性がプロフィールを見に来てくれることもありますので、気になる女性にはどんどん足跡をつけていきましょう。
また、足跡を残してくれた女性にメールを送るのも効果的です。
足跡を残してくれたということは少しでもアナタに興味を持ってくれている証拠なので、メールを送れば高確率で返信がかえってきますよ。
掲示板機能
華の会メールでは、「掲示板機能」の使い方が女性と仲良くなるカギになります。
使い方は一般的な出会い系アプリのものと同じで、女性の書き込みに対して返信したり、こちらから質問を投げかけたりして会話のキッカケを掴んでいく感じです。
掲示板に投稿するには通常1回10ポイントが必要なのですが、華の会メールには「1日1回だけ掲示板投稿が無料」という特典があります。
1日で100円分のポイントが無料、つまり1ヵ月間毎日掲示板を使えば3000円も浮くというかなりお得なシステムになっていますのでバンバン活用していきましょう。
掲示板の良いところは、初対面の相手でも気兼ねなく話しかけられるという点ですね。
いきなりメールを送ると警戒心を抱かれてしまうこともありますが、掲示板で仲良くなってからメールに移行すればスムーズに打ち解けることができます。
【2019年最新版】華の会メールは本当に安全?運営元の評判は?
華の会メールは、出会い系アプリとしては歴史の浅いアプリです。
アプリ本体がオープンしたのは2015年頃で、出会い系アプリとしてはこれから実績を伸ばしていく段階といったところでしょうか。
しかし運営元である「インターワークス株式会社」は福岡に本社を置く企業で、創業20年を超える老舗です。
会社名はそれほど有名ではありませんが、「華の会グループ」として中高年向けのWEBコンテンツ制作を行っています。
いろいろ調査してみましたが、運営元に対する悪評などは特に見つかりませんでした。
少なくともユーザー側がセキュリティや安全面で苦労するといったことはなさそうなので、華の会メールの利用に関してはおおむね信頼していいと思います。
【2019年最新版】華の会メールよりも効率的に出会えるおすすめアプリはある?
今回は華の会メールについてご紹介してきました。
まとめると、華の会メールは「中高年」にはオススメできるアプリですが、それ以外の層にはいまひとつオススメしにくいアプリといった感じですね。
20代~30代前半の方・利用料金の安いアプリを求めている方などは、華の会メール以外の出会い系アプリを検討したほうがいいかもしれません。
華の会メールは良くも悪くも中高年向けに特化しているため、実際の利用者からも賛否両論があるようですね。
口コミを収集してみたところ、キャッシュバッカーがいることが華の会メールの評判に響いているように感じました。
出会い系アプリで素敵な女性と出会うためには、「自分に合ったアプリ選び」が最初の関門です。
今回の記事を読んで「華の会メールは自分に合わない」と感じた方は、素直に他社アプリを検討してみてはいかがでしょうか。
他社の出会い系アプリを探すときは、当サイトの「目的別!人気の出会い系アプリおすすめランキング」を参考にしてみてください。
完全に中立の立場から各アプリの特徴やオススメ度を解説していますので、きっとアナタに合ったアプリを探すのに役立つはずですよ!